2025年大相撲九州場所3日目を振り返る

本場所関連

みなさま、九州場所3日目が終了しました。いかがお過ごしでしょうか。

今日も筆者のご贔屓力士の結果を紹介したいと思います。

ご贔屓力士の3日目は?〜羽出山関編(2勝1敗)〜

1人目は羽出山関です。

大相撲協会公式YouTubeチャンネルの取り組み動画のサムネイルの羽出山関の棒立ち感がなんとも言えない羽出山関らしさが出ているように思います。雑談すみません。

3日目は栃大海関戦。5月場所には新入幕を経験した力士です。弟は以前春日山部屋で床山をしていました。兄弟で力士と床山というのも珍しいですね。

立ち合い後すぐに上手出し投げを決めて2勝目。素早い取組となりました。

高身長でありながら、体重はそれほど重くなく、俊敏な動きもできるところが羽出山関の魅力の1つでもあります。

自己最高位ですから、大勝ちして新入幕を決めてほしいです。

ご贔屓力士の3日目は?〜朝紅龍関編(3勝0敗)〜

2人目は朝紅龍関です。

3日目は千代翔馬関戦。ヘルニアの手術を4回行っており、諦めず上を目指す姿が印象的です。

立ち合いから一気の攻めで3連勝となりました。

やはり負け越したら幕内陥落という状況の中、相当気合いが入っているのだな、と感じられる一番でした。

明日は湘南乃海関です。大きな相手にどう立ち向かっていくか、楽しみですね。

ご贔屓力士の3日目は?〜美ノ海関編(2勝1敗)〜

3人目は美ノ海関です。

3日目は正代関戦。どちらも九州・沖縄出身なのでご当所の場所となりました。

途中で正代関の後ろに回ったかと思いきや、土俵際で正代関の逆転勝利。

美ノ海関は2勝1敗となりました。

お互いの必死の攻防が見られて、現地の方々も盛り上がったのではないでしょうか。

負けはしましたが面白い取組が見られて良かったなと思います。

ご贔屓力士の3日目は?〜玉鷲関編(2勝1敗)〜

4人目は玉鷲関です。

玉鷲関についてはもう「すごい」「謙虚な鉄人」としか言いようがないですね。

本当にすごい力士です。

3日目は欧勝馬関戦。独特の間合いでいなすタイミングを探る力士です。

休まず前へ前へ攻め続けました。1敗した後2連勝です。

確かに、いなしを得意とする力士に対してはいなすタイミングをも与えずに攻め続けるのがいいのかもしれないな、と思わせる玉鷲関らしい相撲でした。

小娘小話:翠富士関、やっぱりいい相撲!!

昨日ちょっと取り上げさせてもらった翠富士関がいい相撲で初白星を挙げました。

小さい力士ですがよく阿炎関の突きに耐えて攻め返したなという印象です。

まだまだ3日目ですから、全力士頑張ってほしいです。

タイトルとURLをコピーしました